fc2ブログ

とみちゃんのラテンな日々

Hasta mañana,que será será.....

失敗学のすすめ

私の所属する京大大学院の社会制度論の講義では、
前期テキストになんと「失敗学のすすめ」(畑村洋太郎)を使用している。
これは教授が、失敗から学ぶという一見当たり前のことを、
学問としてしっかりと検証し、これから学生達が学ぶことの
現実的社会性を感じさせるという目論見で選んだと思われる。
私にとってこの文庫本は、
今さら読む必要ないんじゃないかと、最初は高をくくっていたが、
実際に読むと、
単純なことだと思っていたことがなるほどと理論的に解明されて
とっても「腑に落ちる」のである。

失敗をおそれてはいけないこと、
そのためには失敗を隠蔽する環境を作ってはならないこと、
小さな油断のつみ重ねが大きな失敗を招くこと、
マニュアルに潜む油断のこと、
体感、実感の経験によって大きな失敗を防ぐ感覚が身に付くこと、
自分の痛い失敗を、リアルにどう人に伝えていくか、
また、他人の失敗からどう学べるのか
などなど。。。

今の、自分の事業に照らし合わせてみても、当てはまることが多々ある。
取り返しのつかないような失敗をしないように、
小さな危険を察知し、
若いスタッフがこれから経験を積んでいけるよう、
バランスよく適度に戒める口うるさい役割を、私が担おう。
別窓 | 研究のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<歯医者 | とみちゃんのラテンな日々 | ゴールデンウィークの過ごし方>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| とみちゃんのラテンな日々 |