fc2ブログ

とみちゃんのラテンな日々

Hasta mañana,que será será.....

わぃわぃ物語

わぃわぃさんは、阪神・淡路大震災のときに頑張ったので、
ちょっとしたアイドルになりました。
その新しい考え方は、たくさんの人たちの共感を得たからです。
その後19年の間、その人たちの期待と応援を基に
『多文化共生のまちづくり』をめざすひとつの役割りを
はたすために、ずっと活動をしてきました。
その間、ずっと支えてくれたのは、TCCさんでした。

YYスタジオ1995

しかし、震災復興のちょっとしたシンボル的存在になった
わぃわぃさんは、その人気を勘違いして
えらそうな態度になり、地域の人たちから嫌われ始め、
11年前に一度心を入れ替えて活動方針を変えたことも
ありました。
そのときに、自分の思うような活動をするには
もっと経済的な基盤が必要と思い、
これまでもおつきあいしていたツールドさんと
同棲をしたのですが、
3年でツールドさんの財産を食いつくしました。
ツールドさんは、それでもわぃわぃさんが好きで、
活動も応援したいので、
責任を感じてFACILさんを紹介しました。

FACILさんは、それまでの経緯もよく知っていたし、
わぃわぃさんのことも心配していたので、
1年間の交際期間を経て、同棲を始めました。
そして、ツールドさんの思いも引き継ぎ
新生活がスタートし、ツールドさんは身を引きました。

4年間の同棲期間を経て、
FACILさんと二人三脚で活動も少し安定しました。
たくさんの人たちがやってきて、わぃわぃさんが
その人たちをつなげ、感謝されることもあります。
まだまだできていないことはたくさんあるものの、
それなりに地域の人たちも少しずつ応援を
しはじめてくれています。
わぃわぃさんは、相変わらずめだつし
ちやほやされるのですが、
それでも、わぃわぃさんが自立して生活をできるほどの
地域の応援にはつながっていません。

そこで、わぃわぃさんがもっと活動に専念できるように、
きちんと正式に籍をいれようという話しがもちあがり、
まわりの人たちに相談をしていました。

わぃわぃさんは、本当にFACILさんと結婚してしまって
いいのかどうか、
本当にFACILさんだけを愛していくことが、
もともとの活動の発展につながるのか、
こういう政略結婚でうまくいくのかどうか、
2年間ずっとと考えてきました。

そうすると、ずっと支えてきてくれたTCCさんが、
そこまでして活動を続ける意味があるんだろうか、と
この政略結婚を考え直すように提案しました。
実は、FACILさんの方も、自分がこれからずっと
面倒みれるのかどうか、不安にも思っていたのです。

わぃわぃさんも、自分の活動が本当に地域に
必要とされているのかどうか、
この機会にもっとたくさんの人たちの意見を聞いて
みようと思いました。
活動のためにFACILさんと結婚してしまうことで、
地域の人たちが、もう応援しようという気持ちに
ならなくなるのではないか、
これまで支えてきてくれたTCCさんはもっと、
離れていってしまうのではないか、
それでは、本末転倒です。

それなら、自分の身丈にあった、
できることだけを、小さな応援者とともに続ける、
ということでもいいのではないか、
経済的基盤のためのFACILさんとの結婚は、
自分の本意ではないのではないか、
そもそも自分の存在意義はなんなのか。

それをさぐるための親族会議が始まっています。
会議のメンバーは、今後、親族だけではなく、
もっとご近所の方にも拡大してゆっくりと考えようと
いうことになりました。
わぃわぃさんのために、
みんながお話をしにきてくれるでしょうか。。。。。




別窓 | 日常のできごと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| とみちゃんのラテンな日々 |