単著の出版 |
2008-10-07 Tue 00:41
私の京都大学の博士論文が本になって出版された。
事例でとりあげているのは、 たかとりコミュニティセンターでの、 関西ブラジル人コミュニティの活動である。 私のこれまでの活動をまとめたような本になった。 これまでにも共著や学会誌などに原稿を書いてはいたが、 単著の発行は初めてなので、感慨深い。 はしがきには、やはりこれまでの謝辞を述べた。 ********(ちらしより抜粋) ●新刊/10月20日発行● 「多文化共生社会と 外国人コミュニティの力 ―ゲットー化しない自助組織は存在するか?―」 *吉富志津代(多言語センターFACIL代表) 著 2,100円(税込) A5判・192頁・並製 ■章立て 序 章 グローバル化する社会 第1章 在日外国人をとりまく社会の変容 第2章 移民政策の国際比較 第3章 自助組織の背景と形成―兵庫県の事例より― 第4章 多文化共生社会をめざすことの意味 終 章 「多文化コミュニティセンター」構想へ “異質な文化が相互に競いつつも共生するダイナミックな 社会をどうすれば実現することができるか。前途にどのよ うな困難が予想されるか。多文化共生社会の実現に関心を 持つすべての人々にお勧めしたい一冊である。” ―足立幸男(関西大学政策創造学部教授/京都大学名誉教授) ■発行:現代人文社 〒160-0004 東京都新宿区四谷2-10 八ッ橋ビル7階 TEL03-5379-0307 FAX03-5379-5388 hanbai@genjin.jp ホームページ http://www.genjin.jp からの注文も可能。 ******** ![]() |
| とみちゃんのラテンな日々 |
|