G8ラジオフォーラムの懇親会と最後のラジオ放送 |
2008-07-14 Mon 22:36
これまで6回にわたって紹介してきたG8ラジオフォーラムの
最終日前日の懇親会と最後のラジオ放送のようす。 最後の放送映像は、サシャがYou-Tubeでも紹介している。 http://www.youtube.com/watch?v=n30W6RF3zho 韓国料理店/明心の酒井さんの協力、関さんの送り迎えと 松崎さんや加藤さんのおかげで、みんな楽しく心おきなく 飲んで踊った。 ![]() 視覚障害の方が英語の歌を披露。酒井さんもギター演奏。 ![]() ようやくほぼ全員がそろう。 ![]() イタリアのカルロとヴァレンティナも歌い、 そばでセネガルのムッサも聞き入る ![]() マリのハビィも松浦くんも踊る ![]() サンフランシスコからのジュン、ペルーのミルザ、 エド、中川君、ムッサ ![]() 最終日のラジオ放送はみんなで! インドネシアのイマムはそれを撮影 ![]() イタリアのフォトグラファーのイスクラは写真撮影 ![]() ![]() ![]() |
ラジオフォーラム~ワークショップなど |
2008-07-14 Mon 16:32
ラジオフォーラム開催中のワークショップの様子
「先住民とコミュニティラジオ」 ペルーの先住民ミルザ、アイヌ民族の萱野志朗氏がそれぞれの 発表を、松浦さと子さんがまとめをした。 ミルザの両横には、スペイン語―日本語通訳の内藤さんと スペイン語ー英語通訳のオルランド(ボリビア) ![]() 撮影する松浦さんとフランス語ー日本語通訳の橋本さん ![]() アジアパシフィックのラウンドテ―ブルで自分の活動を 紹介するAMARC韓国のアン・ビョン・チョン ![]() 韓国語の通訳は、あずみさんとチョンさん ![]() 仕事を終えてビールを一杯! ![]() 応援に来た村上君が帰る前日にも夜中に一杯! 日比野さんも大満足のお魚料理。 ![]() 取材のあいまをぬってようやくお昼ご飯のおそばを。 ![]() 通訳のオルランドの招待で北海道大学での バーベキューパーティへ ![]() |
ピースウォークと取材する記者達の様子 |
2008-07-13 Sun 13:40
|
先住民族サミット |
2008-07-13 Sun 13:30
|
G8ラジオフォーラムin札幌の様子 |
2008-07-13 Sun 13:16
6月29日から7月10日の札幌での活動中の写真をアップ。
今回の活動の私の役割は、世界中から集まって来た市民記者 たちが、言葉の違いによる壁を超えて取材できるよい環境を 提供すること。 まずは、市民メディアセンター天神山のAMARC事務所の様子 ![]() NHKの取材を受けているAMARCメキシコのカルロス ![]() もうひとつの市民メディアセンター西18条でさっそく 取材をする千秋さんとそれを撮影する山中先生 ![]() センター内で、おりょうさんの指揮のもと ボランティアの方が用意してくださった食事をみんなで。 ![]() ![]() AMARCの活動についての記者会見 ![]() スペイン語番組の放送中(Radio Forum) ![]() ラジオ番組in三角山放送(コミュニティラジオ1時間番組生放送中) ドイツ、メキシコ、セネガル、ペルーの記者と通訳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
G8 Radio Forum 2008 |
2008-07-08 Tue 13:04
現在、下記の活動のために札幌に来ています。
FMわぃわぃの中に事務局をおいている世界コミュニティ ラジオ連盟(AMARC)日本協議会 http://sv32.wadax.ne.jp/~tcc117-org/amarcjp/ は、現在、洞爺湖で行われているG8サミットをはさんで 約10日間、世界のコミュニティラジオの記者とともに 多様な関連行事を共同で取材し、市民の目線で、貧困、 ジェンダー、平和構築、先住民の権利保障、青少年の 育成などについての番組を、世界3500を越えるAMARCに 加盟するコミュニティラジオ局が多言語で放送する 「G8 Radio Forum 2008」 http://www.g8-radioforum2008.org/ を主催しています。 ぜひアクセスしてみて下さい! |
| とみちゃんのラテンな日々 |
|