fc2ブログ

とみちゃんのラテンな日々

Hasta mañana,que será será.....

記念日

6月23日にAMARC(世界コミュニティラジオ放送連盟)日本協議会の
設立総会を開催し、FMわぃわぃに事務局をおくことも承認された。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000410338.shtml

わぃわぃは、もともとこういった運動をする旗振り役なのかもしれない。
今年の4月から事業グループ化をはかったことで、
躊躇することなく、この役割を担えるのではないかと感じた。

そしてこの日は、ちょうど私とヨーゼフの結婚記念日でもあり、
沖縄慰霊の日、でもある。
期せずしてこの3つの重なる日を、自分なりに心にとどめておきたい。

*****以下、挨拶文より部分的に紹介*****
同じミッションをかかげて活動してきた
多文化・多言語コミュニティ放送局「FMわぃわぃ」、
28言語対応の翻訳・通訳コーディネートの「多言語センターFACIL」、
多様な文化背景をもつ子どもたちとの活動を展開する
「ワールドキッズコミュニティ」、
IT技術で少数者の表現活動を支援をする
「ツール・ド・コミュニケーション」の4団体が連携を深め、
より質の高い事業を展開していくために、
それぞれの組織は継続しながら、
ひとつのグループにすることになりました。
新しいグループ名「多文化Pro3」(プロキューブ)
/プログレッシブ(革新)、プロデュース(創造)、プロフェッショナル
(専門に徹した)の相乗作用/
で益々地域に根付いた活動を目指したいと思います。
別窓 | 仕事のこと | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨

新車

と、言っても私のではない。
Shinsya.jpg


実家の80才になる父親が、私の娘の口車に乗って新車を購入した。
昨年の夏は、母が暑さにまいっていたのにつられて
何だか落ち込んでいて、私も心配していたことを思えば、
ずいぶんと前向きになって元気が出た。

娘は昨日遊びに行って、この新車に試乗をして、
誕生日プレゼントの前祝い(?!)にデジタルカメラを買ってもらい、
そして、おまけに服までちゃっかりとせしめてきた!

現在ベトナムに住んでいる息子へのおこづかいまでことづかり、
なにやら物いりの父と母。

でも二人の電話の声は、嬉々としていたなあ。。。


別窓 | 家族のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

たかとり完成パーティ

約2年間の移転機関を終えて、元の拠点に戻り、
5月27日はたかとり完成パーティを開催した。
多文化な料理とイベントで、約800名の方が参加してく
ださって、おかげさまで盛会となった。
私たちも、またここに戻れてほっとした実感とともに
思い切り楽しんだ。
Kanpai.jpg


以下のホームページにパーティの様子が動画と写真の両方で
アップされている。記録しておこうと思う。

http://web.mac.com/ellenycx/iWeb/CSM%40remoPodcast/Webcast/Webcast.html
別窓 | 仕事のこと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
| とみちゃんのラテンな日々 |