fc2ブログ

とみちゃんのラテンな日々

Hasta mañana,que será será.....

バリ島バカンス

バリ島は、海のイメージしかなかった。
でも今回行ったウブドは、山の中の芸術の村だった。
お世話になっている方が、たまたまウブドにコテージを所有して
ほぼ移住しているので、
そこを訪ねることにしたのだった。
CIMG2287.jpg

4階建て以上の建物やタクシーの営業は禁止され、
民芸品やブティックが建ち並ぶまちの中心地には、
何軒かおきにギャラリーがあって、画家自身が自分の作品も含めて
商売をしている。
村の中にはもちろん美術館もたくさんある。
さらに夜ごとにさまざまな民族舞踊や音楽のライブがあり、
そこで踊ったり演奏したりするプロ達は、
昼間は畑仕事などの自分の仕事につく。
村の住民がみんなダンサーで画家で演奏家に見える。
CIMG2163.jpg

CIMG2020.jpg

CIMG2086.jpg

CIMG2099.jpg

CIMG2105.jpg

さらにバリ料理がまたうまい。
CIMG1934.jpg

そんなウブドの、のどかで緑のきれいな景色が窓から見えるコテージを
拠点に、
CIMG1943.jpg

1週間に家族4人で、美食三昧、民族音楽三昧、エステ/マッサージ三昧、
そしてさらに海や川のアクティブ三昧。。。。
        (スキューバダイビング、パラセイリング、ラフティング)
CIMG2118.jpg

CIMG2137.jpg

CIMG2200.jpg

CIMG2208.jpg

なんとぜいたくな時間を過ごしたことだろう。
写真をながめては反芻する毎日である。
別窓 | 日常のできごと | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨

ひろしま満喫

広島に行って来た。
日曜日に「多文化共生のまちづくり」についてのお話をするためだが、
土曜日から広島入りして、NPOセンターのともだちに遊んでもらった。

まず、グアテマラ人が経営する広島焼きのお店!
「Ropez」のお店は、正統派広島焼きの味にこだわりながら、
トッピングにハラぺーニョ(青唐辛子)が!
しかもサイドメニューにはチリコンカルネやチョリソまで。。。。。
これは感動!単発でおいししいそれらのメニューに、
広島とグアテマラのコンビネーションが生み出す新しい食文化!
その夜は、このイントロからはじまったのだった。

さらに、ともだちがインストラクターをするサルサレッスンに参加
するため、いざラテンバーへ。
ここは、例のペルー人の殺人事件のとばっちりで摘発されたそうだ。
そして老体にむち打って久しぶりのサルサ。そのあとのスプモーニの
おいしかったこと!
後半はさすがに見学者となり、そこに来ていたスペイン人と話して過ごす。
さらにさらに、みんなで今度は韓国家庭料理のしあげ。
そこのホルモン鍋の美味だったこと、筆舌につくし難し。
ジンローやマッコリもすすむ。

そこから、ラテンバーに戻ってビールを飲みながら、あとは再び踊り。
さすがに2時には出たが、ホテルに戻ると、隣の、ミッドナイトも営業中の
薬湯風呂つきサウナ風呂サービス券をみつけるや、
やっぱり出かけていってしまい、
4時ごろに就寝ということになってしまった。

おかげで、翌日の講演はいつも早口の私が少しスローな話し方になって
ちょうどよかったことだろう。。。
いやあ、ひろしまをすっかり満喫してしまった。

CIMG1918.jpg

CIMG1925.jpg

CIMG1932.jpg

別窓 | 仕事のこと | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
| とみちゃんのラテンな日々 |